loading

2「アートの助成金をもっと知ろう」

5団体による個別相談会と助成制度利用者によるトークセッション

アーティストとして創作活動を行なったり、芸術文化活動をプロデュースする際に、必ず考える必要がある「お金」の問題。アートのための各種助成金は、そんな時の強い味方です。どんな助成金があるの?申請書ってどう書けばいい?助成金のメリットは?など、助成金を「もっとよく」知る・考えるための相談会&トークセッションを行ないます。

【個別相談会】

関西でアートサポートを行なう5団体が、相談ブースを出展します。助成事業の説明や申請書の書き方のアドバイス、助成以外の様々なかたちの支援など、来場者の個別相談に対応します。(時間やスペースの都合でご希望時間帯にお受けできない可能性があります)

相談ブースのオープン時間|13:00-13:50/17:30-18:30

参加団体|
大阪府、大阪市、アーツサポート関西、東山アーティスツ・プレイスメント・サービス[HAPS]、一般財団法人おおさか創造千島財団

※アーツサポート関西、おおさか創造千島財団への事前予約は定員に達したため〆切ました。

 

【助成体験者によるトークセッション】

過去に助成金を得て活動した経験のある9団体が集まり、3つのテーマにもとづき体験談をお話しします。

14:00-15:00
テーマ①「海外でのクリエイションへの挑戦」

報告者|
水内義人、辺口芳典[Double Good]/アーティスト・イン・レジデンス(アメリカ、ドイツ)
mizutama/アーティスト・イン・レジデンス(フィリピン・マニラ)
ドットアーキテクツ/「第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」出展(イタリア)

聞き手|
橋本 梓[国立国際美術館 主任研究員]

15:00-16:00
テーマ②「個人発・クリエイティブ拠点の運営」

報告者|
笹島一馬/カルチャーショップ「ナイスショップスー」(北区)
高橋静香/アートスペース+ギャラリー「あべのま」(阿倍野区)
前田裕樹/プロジェクト拠点「前田文化」(茨木市)

聞き手|
松村貴樹[IN/SECTS 代表]

16:15-17:15
テーマ③「大阪の舞台芸術の可能性」

報告者|
塚原悠也[パフォーマンスグループcontact Gonzo]
筒井潤[公演芸術集団dracom]
藤原顕太[NPO法人Explat]

聞き手|
橋本裕介[ロームシアター京都/KYOTO EXPERIMENT プログラムディレクター]


18:30-20:30 *18:00受付開始(会費1000円)
おいしい交流会
会場:芝川ビル地下1F・Restaurant RIVE GAUCHE 

日程 2017年12月10日(日)13:00-18:30
参加費 無料(交流会のみ:参加費1000円)
定員 100名/要申込
会場

芝川ビル4F・モダンテラス(大阪市中央区伏見町3-3-3)

お問合せ先 一般財団法人おおさか創造千島財団
Tel. 06-6681-7806(平日9:30-17:30土日祝休み) FAX:06-6681-6188
MAIL: